受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
呼吸不全とは、原因の如何を問わず、動脈血ガス分析値、特に動脈血O2分圧と動脈血CO2分圧が異常で、そのために生体が正常な機能を営み得なくなった状態をいいます。
等級 | 症状 |
---|---|
1級 | 下記の「動脈血ガス分析値の表」及び「予測肺活量1秒率の表」の検査成績が高度異常を示すもので、かつ身のまわりのこともできず、常に介助を必要とし、終日就床を強いられ、活動の範囲がおおむねベッド周辺に限られるものに該当するもの。 |
2級 | 下記の「動脈血ガス分析値の表」及び「予測肺活量1秒率の表」の検査成績が中等度異常を示すもので、かつ、「身のまわりのある程度のことはできるが、しばし ば介助が必要で、日中の50%以上は就床しており、自力では屋外への外出等がほぼ不可能となったもの」、または「歩行や身のまわりのことはできるが、時に 少し介助が必要なこともあり、軽労働はできないが、日中の50%以上は起居しているもの」に該当するもの |
3級 | 下記の「動脈血ガス分析値の表」及び「予測肺活量1秒率の表」の検査成績が軽度異常を示すもので、かつ、「歩行や身のまわりのことはできるが、時に少し介助 が必要なこともあり、軽労働はできないが、日中の50%以上は起居しているもの」、または「軽度の症状があり、肉体労働は制限を受けるが、歩行、軽労働や 座業はできるもの」 |
区分 | 検査項目 | 単位 | 軽度異常 | 中等度異常 | 高度異常 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 動脈血O2分圧 | Torr | 70~61 | 60~56 | 55以下 |
2 | 動脈血CO2分圧 | Torr | 46~50 | 51~59 | 60以上 |
検査項目 | 単位 | 軽度異常 | 中等度異常 | 高度異常 |
---|---|---|---|---|
予測肺活量1秒率 | % | 40~31 | 30~21 | 20以下 |
長年煙草を吸っていて、それが原因かわからないのですが、ある時から息苦しさを感じ、病院で検査したところ肺気腫と判明しました。徐々に症状が悪化し、散歩のようなゆっくりしたペースでも、少し歩いただけで息切れがするようになっていきました。
それから更に、何もしていない状態でも呼吸をするのがつらくなってしまいました。喋ることもままならない状況です。食事はゆっくりでないと、むせてしまって食べられません。2階まで階段を上がることも不可能で、1人ではトイレ、入浴等もできません。
今まで当たり前にできていた日常のあれこれも、単独ではできなくなってしまいました。仕事を続けることは不可能となってしまったので退職し、現在は自宅で在宅酸素療法を行っている状態です。
結果、障害年金3級の認定を受けることができました。
5年くらい前から咳や痰が止まらないので病院を受診しましたが、風邪との診断を受け処方された薬を飲み続けましたが良くなりませんでした。
その後、別の病院で精密検査をしてもらったところ、肺がんであることが判明しました。治療を続けていましたが、良くなるどころか症状は悪化していく一方でした。咳や痰だけではなく、発熱もあり食欲もなくなって、体重が10kg以上落ちてしまいました。
1日のほとんどをベッドで過ごし、身の回りの事も満足に出来ません。
結果、障害年金1級の認定を受けることができました。
急に息苦しくなり、「ゼーゼー」という不快な呼吸が出るようになってしまいました。そのため、一晩中眠れないことが多く、体調も悪化したため休職し、治療に専念しました。
検査では、胸部X線所見で胸郭変形が認められました。息が詰まってしまい、呼吸が苦しくて横になっていられません。絶え間なくずっと咳き込んでいて、そんな時は息が切れて頭がボーっとし、背中がはっているような感覚があります。
長期間にわたって発作が続いていて、呼吸が苦しく息切れも激しいため、全身に倦怠感があります。
特に夜から朝方、午前中に発作が起きることが多く、冷房のきいた部屋に入った時や、煙草の煙、香水などで発作が出てしまいます。突然発作が起きて動けなくなってしまうため、とても1人で外出ができるような状態ではありません。
結果、障害年金2級の認定を受けることができました。
〒510-0222 三重県鈴鹿市若松西5丁目2-6
近鉄伊勢若松駅徒歩3分
9:00~18:00
不定休
※フォームからのお問合せは24時間受付しております。
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。